忍者ブログ
HOME > > [PR] > レビュー > 【レビュー】ASRock P67 Pro3 RSS   Admin NewEntry Comment
自作PCにハマったおバカのただの散財日記。またはチラ裏とも言う。
  • 2024.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2024.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ASRock P67 Pro3のレビューです。
1日触ってみた感じでのレビューなのであまり役に立たないかも。


P1010623.jpg
箱には解りやすくB3マザーだと解る様にロゴステッカーが貼られています。
あと、型番は(B3)が追加されました。


付属品
P1010652.jpg
クイックインストールガイド
サポートディスク
I/Oパネル
2 x SATAフラットケーブル


少なっ!


価格が価格なので、致し方ありませんが必要最低限のみの構成。
初めて自作PCを作る方はSATAケーブルは、別途購入した方が良いでしょう。


本体
P1010643.jpg
CPU周りから見ると、ソケットはLOTES製ブラックメッキ仕様。

P1010634.jpg
ヒートシンクも備えていますので、安心です。
有るのと無いのでは、全然違います。
コンデンサはやはりニチコン固体コンデンサのLFでした。

P1010635.jpg
メモリスロットを見るとDDR3 2133(OC)まで対応。
両ラッチスロット。

P1010640.jpg
SATAソケットは上向きでSATA3が2、SATA2が4の構成です。
基板上に、Dr. DebugおよびLED、電源・リセットボタンが配置されています。
USB3.0ピンヘッダーは省略され、USB2.0ピンヘッダーは6用意されています。

P1010641.jpg
配置がなかなか独特でビックリしました。
一応、フロッピーディスクコネクタは用意されていますがIDEはありません。

P1010645.jpg
バックパネルには、もちろんCMOSクリアボタンも用意されいるので何かあった場合は楽にUEFIの設定を初期化出来ます。
USB3.0はEtron製コントローラーで、バックパネルに2口用意されています。
その他はこんな感じです。

P1010632.jpg
個人的に思った事は、かなりの数のファンコネクターが用意されているのでビックリしました。
CPU用ファン1(PWM対応)、CPU用ファン2と3pinながらCPUファン用に2つ用意されています。
その他にPWM対応が1、ケースファン用3pinが3と計6つ用意されています。
値段が安いマザーは、ファンコネクターなんかの数が少なかったりする事がありますがこれはいいですね。


拡張スロット
P1010638.jpg
PCIe 2.0(x16)×1、
PCIe 2.0(x1)×3、
PCI×3

もちろんながら、CFXや、SLIには対応していません。
やはりPCIスロットが3つなのが特徴でしょう。
PT2で全部埋めるも良し、サウンドカードで使うも良し。
個人的には、まだまだ捨てられないカードがあるので再利用出来るので助かります。
P1010647.jpg

では、動かしてましたので簡単ながら感じた事。


P1010651.jpg

適当なシステム
【CPU】intel Core i5 2400
【CPUクーラー】PROLIMA TECH Megahalems
【CPUクーラーファン】Scythe GELID Silent12
【マザーボード】ASRock P67 Pro3
【メモリ】GeiL GU34GB2133C9DC x2(8GB)
【GPU】玄人志向 RH5670-E512HD/AC
【HDD/SSD】WD Caviar WD3200AAKS
【電源】Thermaltake Toughpower Grand 650W TPG-650M
メモリをGeiL GU34GB2133C9DCに交換し2セット使用で合計8GBにしました。
見事、2133、1866ではPrime95がエラー吐きまくりで仕方なく1600のCL8に設定。
電圧は、1.6Vで安定動作。
機会があればG'Skill F3-17000CL9D-4GBXLで試してみます。


UEFIについて
P1010649.jpg
P1.80が搭載されていましたがDual-Channel表示はありませんでした。
CPUの倍率をAUTOからManualに変更すると電圧のLLCの項目が無くなります。
現状はそれくらいしか発見出来ませんでした。


上記構成で、CPUを3.6GHzまでオーバークロックし電圧を設定。
Vcoreはoffsetモードで-0.205で負荷時1.128V(CPU-Z読み)となりました。


これで、Prime95(ver26.4)を10時間半完走。
問題無いですね。
Vcore指定のFixedモードであればもうちょい削れそうですが面倒なのでパス。


アイドル時消費電力
上記構成でUD7と比較。
P67 Pro3 : 65W
P67A-UD7 : 82W
NF200搭載ですけど17W差ですかそうですか。
この差はデカイんじゃないでしょうか。


まだまだ触りだしたばかりですが、それほど大きな不具合などで使用に困る事も感じずとても良いマザーだと思います。
この春、安くSandy Bridgeで組んでみたいと言う方にはなかなかのおすすめ板です。
ただ、KシリーズのCPUと組み合わせる場合に現状LLCが消えるのが不安点です。
CPUが2400だからなのか、Kシリーズなら問題ないのか?
この辺りは、まだちょっとわかりません。



postこの記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
いいですなーASRock P67ツボを心得ていますな、見ていたら欲しくなってきました・・・CPUもないのに。

ところで玄人のHD5670はメモリクロック可変にしてから安定性はどうですか?
明日、名古屋に行くので駅内のソフマップで中古を買おうかと思いまして・・・

動作問題ないなら私もマネシテ可変クロックにしちゃおうかな~

max 2011/03/05(Sat)20:35:40 編集
無題
どもどもでーす。
5670は、問題ないですよ。
ただ、なんかCCCが起動しなくなってOS入れ直しましたw
OS入れ直し後、本当になんもなく使えてますよ。
ひでぽ 2011/03/05(Sat)22:00:03 編集
デュアルチャンネル
hidepodさん、こんにちは、はじめまして。

私も似たような構成でPro3(BIOS 1.80)を使っています。
しかし同じくBIOS(UEFI)では他のASROCKのマザーように
Dualチャンネルと表示されないです。
CPU-Zでも同様にグレーアウトで表示されません。
購入した店で同型のマザー搭載の複数の展示PCで確認してもらったところ、
全部のPCでDualチャンネル表示されないとのことでした。
ただ一つの展示PCではCPU-ZでDualチャンネル表示されたとのこと。
この差は何なんでしょうね…^^;
ちなみに当方はMEMTESTとHWiNFO32ではDUALモード表示されます。

その後、hidepodさんのDualチャンネル表示の方はいかがでしょうか?
またよろしければMEMTESTとHWiNFO32のDualチャンネル表示が
hidepodさんの環境でどうなっているか教えて頂けると幸いです。
こん 2011/05/05(Thu)16:06:33 編集
無題
こんばんわ。

Pro3ですが、今はもう手放してしまったのでハッキリとは断言出来ませんが普通にDualで動作してるはずなんであまり気にしない方がいいです。

ただ単に表示されて無いだけなんで。
UEFI-BIOSが更新されたらちゃんと表示されると思いますよ。
ひでぽ 2011/05/06(Fri)00:02:50 編集
無題
お答えありがとうございました。
気にしないようにしますね。
しかし1.80のまま全くBIOSが更新されませんね。
LLCの項目が消えるバグ?も直っていないのに。
こん 2011/05/06(Fri)10:34:06 編集
無題
そうなんですよね。
更新が来てほしいものに限って来ないですよね。
LLCが無いとちょっとツラいですよね。
一時的にBIOSを下げて使う方が良いかもですね。
他のBIOSがまだまともなら。
ひでぽ 2011/05/06(Fri)10:40:00 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[420]  [419]  [418]  [417]  [416]  [415]  [414]  [413]  [412]  [411]  [410
更新情報
おすすめアイテム
conecoレビュー
広告
PR
404 not found Produced by hidepod
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]