忍者ブログ
HOME > > [PR] > レビュー > 【レビュー】A-DATA AD3U1333B1G9 RSS   Admin NewEntry Comment
自作PCにハマったおバカのただの散財日記。またはチラ裏とも言う。
  • 2024.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2024.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回は、A-DATA AD3U1333B1G9を少し検証してみたので記事にして見ようと思います。
個人的には、メモリを熟知している訳でも全く無いので個人的にいつも気になっていた事をやってみました。

DSCN2798.jpg
このA-DATA AD3U1333B1G9は丁度1年程前にドスパラさんで購入。
1GBx2ですがどこよりも安くて¥3.980-と、とてつもなくリーズナボーな値段でした。

今現在、メモリの値段はまた下降気味ですがそれよりも遥かに安い値段でした。
良い時代でした・・・(白目


DSCN2805.jpg
ヒートシンクが装着されていますが、カラ割りと言えるレベルでは無いですが外して見ました。
ちなみにクリップを取れば、簡単にヒートシンクを外す事が出来ます。

さて、気になるチップなんですが・・・


P1060860.jpg
A-DATAとプリントされているだけでした・・・。


なんと言う、無駄な時間を(ry


まぁ、ちょっとスッキリしたのでおkです。


MEMTEST86+を使って検証
P1060868.jpg
さて、とりあえず検証ですがまずはどこまで伸びるか検証。
個人的にはとてつもなく久しぶりのMEMTEST86+です。
いつもやってません。面倒なんで。
そのままPrime95で常用可能か一発勝負ですから。
正直、OSが飛ぶほどの勢いまで、メモリーは廻さない。というか、廻す腕が無い。

|-`) BCLK200が好きなんで2000以上は廻す事がないのだ。

では、スタート。


DDR3-1600 9-9-9-24@1.65V

P1060871.jpg
上記設定で2パスしました。
面倒なので2パスで終わりにします。

2パスさせるのに37分ほど掛かりました。
な・・・長いです。長期戦・・・か。

Primeと言い、MEMTEST86+と言い・・・
どうしても長期戦物が多くて。

さらに上を目指してみます。


DDR3-1800 10-10-10-28@1.65V

P1060873.jpg
なんとか無事2パスしました。
ちなみにCL9だと真っ赤かでした。

正直、ここまで廻るとは思いませんでした。
今までスペック通りの設定じゃないと安心して使える気がしなかったのですが。

ここまで廻ると楽しくなります。
CL10・・・ですけどね。

やってやれない事は無いですね。


DDR3-1800 10-10-10-24@1.65V

P1060874.jpg
時間も深夜0時を軽く回っていたので1パスで止めてしまいました。

ですが、特に問題無さそうです。

限界はもう少しだけ伸びそうですが、CLがすでにもう10なのでこれ以上は特に旨みも無いと判断。

これ以上の検証止めました。

それでも、この結果には満足です。
なんてったって、¥3.980-のメモリだから。
ここまで廻れば十分です。


CrystalMark2004R3&MaxxMEM2_previewにて動作を検証

では、実際にOSを起動させてメモリーのベンチマークをして見たいと思います。
今回は各クロック動作にてどれくらいの違いが出るのか?試してみました。
検証マシン構成は下記になります。

P1060867.jpg
CPU
intel Core i7 870
M/B
msi BIG-BANG Trinergy
CPUクーラー
Thermalright Ultra-120 eXtreme
VGA
玄人志向 RH2600XT-LE256H/HD
※  ※Arctic Cooling Accelero S2化
HDD
Western Digital WD3200AAKS
PSU
Antec EA-750
CASE
アスクテック NK-OC400A/T


今回は下記の設定で検証しました。

1、133x22 DDR3-1333 CL9
2、133x22 DDR3-1333 CL7(2:10)
3、167x22 DDR3-1333 CL7(2:8)
4、133x22 DDR3-1600 CL9(2:10)
5、150x22 DDR3-1600 CL9(2:12)
6、160x22 DDR3-1800 CL10(2:10)
7、180x22 DDR3-1800 CL10(2:12)


ちなみに、7の180x22はOS起動不可でした。とてつもなく残念です。

結果はグラフ&表にまとめました。

mem2-1.png
mem2-2.png


cm.png


使ってみた感想
やはりBCLKの増加とクロック動作の高さから、DDR3-1800が一番良い結果となっています。
ただ、まぁ体感的には特に感じられ無いと言うのが本音です。
無理をして1800動作にこだわらなくても良いと言うのが個人的な感想。

また、このメモリを使うとCPUのBCLKの耐性が半端無く落ちます。
180x22なんて4.0GHzにも届かないのにOS起動自体が不可。
これはi7-870とi3-530でもBCLK耐性落ちは発生しました。
メモリー自体はそこそこ伸びますが、CPUはライトオーバークロックしか出来ません。

軽めのオーバークロックでは問題ありませんが、ハイクロック動作での常用は不可です。
そう言う方には、このメモリはおすすめしません。
postこの記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[335]  [334]  [333]  [332]  [331]  [330]  [329]  [328]  [327]  [326]  [325
更新情報
おすすめアイテム
conecoレビュー
広告
PR
404 not found Produced by hidepod
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]