忍者ブログ
HOME > > [PR] > レビュー > 【レビュー】A-DATA AX3U1866PB2G8-TP2 RSS   Admin NewEntry Comment
自作PCにハマったおバカのただの散財日記。またはチラ裏とも言う。
  • 2024.10≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2024.12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

A-DATA AX3U1866PB2G8-TP2のレビューです。
今回は、サラッと参ります。


見た目ヒートパイプが正直干渉するんじゃないかと一瞬焦りましたが、横幅が無いのでサイドフロークーラーであれば問題無し。
トップフローは興味ないのでスルー。
RAMクーラーの装着も干渉無く問題なく装着可能。


さて、みんなが一番気になるチップですが、

"ELPIDA MNH-E"

と教えて頂きました。
個人的には、まわした感触ではMGH-Eに似た耐性っぽかったので期待したのですが。

m9
さすがにそれは無いおwww

m9
こんな値段で出るわけも無いおwww


と、プギャーしておいたので大丈夫だろう。
ちなみ今手元にあるメモリは、

CORSAIR CMG6GX3M3A2000C8
SanMax SMD-6G88NP-16F(HYPER)-T DDR3-1600
A-DATA AX3U1866PB2G8-TP2

とその他超普通の海賊さんと鳩。

上3つはELPIDAな訳ですが、その他超普通のメモリとは低電圧での伸びと詰めた時の低レイテンシでの動作が圧倒的に違います。
その3つの中でも比較的安く手に入れる事が可能です。
MNH-Eとは言え、常用での使用はMGH-Eよりおススメ出来ます。


そんな訳で軽くまわしてみた。

【構成】
CPU:intel Core i7 980X EE
CPUクーラー:PROLIMA TECH Mega Shadow
MEM:A-DATA AX3U1866PB2G8-TP2
M/B:P6X58D-E
VGA:GIGABYTE GV-R587D5-1GD-B
ODD:Pioneer DVR-S17J-BK
HDD1:Crucial RealSSD C300 64GB
HDD2:WD Caviar Blue WD6400AAKS
HDD3:WD Caviar Blue WD5000AAKS
HDD4:Seagate Barracuda 7200.11 ST31000333AS
CASE:Corsair Obsidian 800D
音板:SE-200 PCI
PSU:MODU87+ EMG800EWT
OS:Windows7 Ultimate 32bit


メインマシンなので無茶したくないので限界までやりません。

■動画



まずは、980Xを200x20の4GHzまでOCした状態で1600動作の検証。

6-6-6-18 48 1T(電圧1.6V)

CrystalMark2004R3
5be49226.jpeg
[ MEM ] 66461
Read : 24808.19 MB/s ( 24808)
Write : 14800.13 MB/s ( 14800)
Read/Write : 14025.48 MB/s ( 14025)
Cache : 128063 MB/s ( 12806)



MaXXMEM2
MaxxMEM2_n2308.jpg
Memory-Copy:16663MB/sec.
Memory-Read:18027MB/sec.
Memory-Write:13200MB/sec.
Memory-Latency:47.2ns



詰めます。

6-6-6-15 48 1T(電圧1.6V)

CrystalMark2004R3
WS000207.JPG
[ MEM ] 69956
Read : 24935.22 MB/s ( 24935)
Write : 14885.50 MB/s ( 14885)
Read/Write : 14034.07 MB/s ( 14034)
Cache : 160806 MB/s ( 16080)



MaXXMEM2
WS000206.JPG
Memory-Copy:17600MB/sec.
Memory-Read:18444MB/sec.
Memory-Write:14213MB/sec.
Memory-Latency:47.9ns



4GHzでの実用性重視?な1600動作で軽々とCL6まで詰める事が可能。
この性能で約20kはおいしいです。
もちろん、6-6-6-15での動作はprimeもおkでした。
まぁ、私の環境での話しですが。


次に2000動作の検証。

8-8-8-24 60 1T(電圧1.6V)

CrystalMark2004R3
WS000222.JPG
[ MEM ] 68079
Read : 25327.07 MB/s ( 25327)
Write : 15483.35 MB/s ( 15483)
Read/Write : 14538.71 MB/s ( 14538)
Cache : 127098 MB/s ( 127098)



MaXXMEM2
WS000223.JPG
Memory-Copy:17600MB/sec.
Memory-Read:18535MB/sec.
Memory-Write:13309MB/sec.
Memory-Latency:47.8ns



8-8-8-21 60 1T(電圧1.6V)

CrystalMark2004R3
a3b88d7a.jpeg
[ MEM ] 68247
Read : 25427.07 MB/s ( 25427)
Write : 15571.20 MB/s ( 15571)
Read/Write : 14509.02 MB/s ( 14509)
Cache : 127187 MB/s ( 12718)



MaXXMEM2
42d49946.jpeg
Memory-Copy:17667MB/sec.
Memory-Read:18160MB/sec.
Memory-Write:14058MB/sec.
Memory-Latency:48.1ns



8-8-8-20 60 1T(電圧1.64V)

CrystalMark2004R3
7c266b49.jpeg
[ MEM ] 68281
Read : 25474.36 MB/s ( 25474)
Write : 15400.51 MB/s ( 15400)
Read/Write : 14574.35 MB/s ( 14574)
Cache : 128119 MB/s ( 12811)



MaXXMEM2
WS000225.JPG
Memory-Copy:17801MB/sec.
Memory-Read:18124MB/sec.
Memory-Write:14562MB/sec.
Memory-Latency:48.1ns



8-8-8-20 60 1Tだと、電圧1.6Vは安定性が高くなく電圧1.64Vまで盛って動作。
ただし、それでも安定はしない。
MEMTESTもエラー。8-8-8-21も同様。安定はやはり8-8-8-24だった。
常用は8-8-8-24で電圧は1.6Vでも問題無い(Prime完走)が1.64Vまで余裕見て盛って常用。
ここから下は、ただ単に伸びを確認。
安定性とか知らない。


DDR3-2100動作 211x19 4.0GHz
9-9-9-24 60 1T(電圧1.64V)


CrystalMark2004R3
WS000213.JPG
[ MEM ] 72997
Read : 25769.49 MB/s ( 25769)
Write : 16280.62 MB/s ( 16280)
Read/Write : 15106.46 MB/s ( 15106)
Cache : 158209 MB/s ( 15820)



MaXXMEM2
WS000215.JPG
Memory-Copy:17600MB/sec.
Memory-Read:18727MB/sec.
Memory-Write:14049MB/sec.
Memory-Latency:49.1ns



DDR3-2146動作 215x19 4.0GHz
9-9-9-24 60 1T(電圧1.64V)


CrystalMark2004R3
WS000216.JPG
[ MEM ] 66446
Read : 24886.25 MB/s ( 24886)
Write : 12915.86 MB/s ( 12915)
Read/Write : 12572.27 MB/s ( 12572)
Cache : 160510 MB/s ( 16051)



MaXXMEM2
WS000219.JPG
Memory-Copy:17276MB/sec.
Memory-Read:18361MB/sec.
Memory-Write:15071MB/sec.
Memory-Latency:48.3ns


CrystalMark2004R3のスコアが悪いですが、まぁ、放置。
Cacheのスコアは伸びてるの、何度か計れば良いスコアが出ると思います。
また、この板と石の組み合わせでは、この辺りからBCLKの壁が高くなるので2:10の対比はここら辺りで止めます。

対比を2:8まで落として2200動作は確認しました。

WS000211.JPG
もちろん、BCLKも落としているのでスコア的な意味では大した事ないです。
が、2200まで伸びを確認したので満足。


ど素人視点での感想

現状、常用で使うならおすすめでおすし。
これ以上良い物を買っても常用と言う意味では大した差はありません。
性能にこだわるなアレですが常用での使用では、正直その性能を使い切る事は難しいと思います。
一番の違いは電圧での動作がハッキリと違います。

また常用厨視点で感じた事は、X58環境、特に980Xでは性能をフルに生かした状態でVcore低電圧常用で使いたいなら一番に石の耐性が大きく関わって石の耐性見極めが非常に重要です。
例のロットの石以外はDDR3-2000(2:10)での使用はかなり厳しかったです。
2:8ならBCLKもグッと下がるので比較的楽ではありますがそれでも石の耐性に大きく左右されるのでハズレた人は運が無かったと思って諦めた方が早いです。
2番目に板の耐性と言う事に私は感じたのですが、こればかりは使いたい拡張カードの条件もあるのでどうする事も出来ないと思うので板を取るか、諦めるかの2択だと思います。

そう言う意味で、伸ばしてもイケるし、落として詰める使い方も出来る大変良いメモリだと思います。
せっかく2000のメモリ買って、2000で使えないとか涙目でしょ?
postこの記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[327]  [326]  [325]  [324]  [323]  [322]  [321]  [320]  [319]  [318]  [316
更新情報
おすすめアイテム
conecoレビュー
広告
PR
404 not found Produced by hidepod
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]