自作PCにハマったおバカのただの散財日記。またはチラ裏とも言う。
- 2024.10≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
GIGABYTE P55-UD6のレビューです。
今回は、この前に組んだリビングマシンの性能とP55-UD6の消費電力など、BIOS関係に力入れてみた。
今回は、この前に組んだリビングマシンの性能とP55-UD6の消費電力など、BIOS関係に力入れてみた。
構成は前回のままです。
以前から、何度かGIGABYTEは触っていますが大嫌いです。
特にVcoreが。そして、BIOSが。
なので、これを克服しようと頑張って検証してみた。
■CPU:intel Core i5-750 3.5GHz 175x20
■マザーボード:GIGABYTE P55-UD6
■メモリ:GeIL GU34GB2133C9DC
8-8-8-24(対比2:10/DDR3-1750@1.58V)
■VGA:玄人志向 RH5750-E1GHW/HD/DP
■ODD:LG GH22NS50BL
■SSD:A-DATA S592 AS592S-64GM-C Ver.2
■HDD:WD Caviar Blue WD6400AAKS
■HDD:WD Caviar Green WD10EADS
■CPUクーラー:Thermalright TRue Black 120
■ファン:Xinruilian RDL1255SBK-PWM
■ケース:Antec DF-35
■電源:Abee AS Power Silentist S-550EA
■使用OS:Windows7 Ultimate 32bit
■その他:ASUS U3S6
■その他:Arctic Cooling RC TURBO MODULE
まずは定格で、Vcoreの設定方法による電圧の違いと消費電力を検証。
戯画にはVcore指定とDIV指定の2種類からVcoreの設定が選べます。
・Vcore AUTO 電圧全てAUTO
省エネ(C1E:Disabled C3/C6State:Disabled EIST:Disabled) QPI/DRAM AUTO
アイドル時CPU-Z Vcore1.200V固定 CPUクロックダウン×
アイドル時消費電力:112W
省エネ(C1E:AUTO C3/C6State:AUTO EIST:AUTO) QPI/DRAM AUTO
アイドル時CPU-Z Vcore0.848Vまでダウン CPUクロックダウン○
アイドル時消費電力:86W
省エネ(C1E:Enabled C3/C6State:Enabled EIST:Enabled) QPI/DRAM AUTO
アイドル時CPU-Z Vcore0.848Vまでダウン CPUクロックダウン○
アイドル時消費電力:86W
順当なアイドル時の消費電力の結果です。
この時点では、AUTOとEnabledに違いはありません。
次に負荷時の消費電力の計測に移ります。
Prime95負荷時 160W~170W(省エネON)
Vcore変化 最大でCPU-Z Vcore1.168Vまで上昇
Prime95負荷時 170W~180W(省エネOFF)
Vcore変化 最大でCPU-Z Vcore1.200V→Vcore1.152Vまでドロップ
OCCT、POWER SUPPLY(Default)
省エネON:282W
省エネOFF:292W
なんとなく、戯画特有のVcoreドロップの謎が見えてきました。
省エネONでは負荷時最大で1.168Vとなっていますが、省エネを切るとアイドル時でそれよりも上の1.200Vとなっています。
なので負荷が掛かると、省エネONと同様のVcoreになる為にドロップする。
と言う事ではないでしょうか。
また、負荷時は、省エネをONにしている方が消費電力は少ないようです。
負荷時のVcoreは変わらないんですが、これは面白い結果でした。
次に常用設定である、3.5GHzにOCした状態で調べてみます。
ちなみに電圧は下記の通りでPrime7時間完走しています。
Vcore:1.200V(DIV±0)
QPI/DRAM:1.14V
DRAM:1.58(8-8-8-24 60 1T)
その他の電圧はAUTOにしています。
VcoreはDIV設定で±0で1.200Vで何とか収まりました。
これを元に色々と検証してみます。
まずは3.5GHzにOCした状態でVcore等の電圧は全てAUTOでの検証。
・Vcore AUTO設定
AUTOで起動すると、CPUVcoreが笑えるくらいに盛られます。省エネ(C1E:Disabled C3/C6State:Disabled EIST:Disabled) QPI/DRAM AUTO
アイドル時CPU-Z Vcore1.312Vで固定 CPUクロックダウン×
アイドル時消費電力:133W
省エネ(C1E:AUTO C3/C6State:AUTO EIST:AUTO) QPI/DRAM AUTO
アイドル時CPU-Z Vcore1.312Vで固定 CPUクロックダウン×
アイドル時消費電力:133W
省エネ省エネ(C1E:Enabled C3/C6State:AUTO EIST:Enabled) QPI/DRAM AUTO
アイドル時CPU-Z Vcore1.312Vで固定 CPUクロックダウン○
アイドル時消費電力:122W
省エネ(C1E:Enabled C3/C6State:Enabled EIST:Enabled) QPI/DRAM AUTO
アイドル時CPU-Z Vcore1.312Vで固定 CPUクロックダウン○
アイドル時消費電力:94W
Prime95負荷時 245W~255W
Vcore1.312はやりすぎですね。
個人的には、AUTO設定でCPUがどこまで伸びるかなどこれっぽっちも興味が無いので今までしませんでしたがこれは恐ろしいですね。
CPUクロックはしっかりとダウンしますが、Vcoreは変化無し。
ただし、消費電力はしっかりと下がるようです。
いつも思うんですが。
・・・謎ですね。
どうなっているのか?さっぱりです。
AUTO設定で省エネ機能がAUTOだとDisabledと消費電力が変わらない事実が判明。
また、C3/C6State:AUTOとC3/C6State:Enabledの消費電力の違いが凄いです。
これは省エネを気にしている方にはAUTOから変更して頂きたい部分です。
とりあえず、変化の無いAUTO設定はここで切り捨てます。
次に、Vcore指定で検証してみました。
・Vcore1.20V(Vcore指定)
省エネ(C1E:Disabled C3/C6State:Disabled EIST:Disabled) QPI/DRAM1.14V
アイドル時CPU-Z Vcore1.184Vで固定 CPUクロックダウン×
アイドル時消費電力:120W
省エネ省エネ(C1E:Enabled C3/C6State:AUTO EIST:Enabled) QPI/DRAM1.14V
アイドル時CPU-Z Vcore1.184Vで固定 CPUクロックダウン×
アイドル時消費電力:111W
省エネ(C1E:Enabled C3/C6State:Enabled EIST:Enabled) QPI/DRAM1.14V
アイドル時CPU-Z Vcore1.184Vで固定 CPUクロックダウン×
アイドル時消費電力:90W
Prime95負荷時 200W~210W
Vcore指定してやると、さすがにアイドル時の消費電力は下がりました。
が、今度はクロックが変化しません。
さらに、Vcoreも変化無し。
だが、消費電力は下がるのだよ。
この中に解り易く、かつ丁寧に教えて頂ける詳しい方はいませんでしょうか?
もはやどういう仕組みなのかサッパリです。
では、DIVとどう違うのか検証してみます。
・Vcore1.20V ±0(DIV設定) QPI/DRAM1.14V
省エネ(C1E:AUTO C3/C6State:AUTO EIST:AUTO)
アイドル時CPU-Z Vcore1.184V固定 CPUクロックダウン×
アイドル時消費電力:120W
省エネ(C1E:Disabled C3/C6State:Disabled EIST:Disabled) QPI/DRAM1.14V
アイドル時CPU-Z Vcore1.184V固定 CPUクロックダウン×
アイドル時消費電力:120W
省エネ(C1E:Enabled C3/C6State:AUTO EIST:Enabled) QPI/DRAM1.14V
アイドル時CPU-Z Vcore0.86Vまでダウン CPUクロックダウン○
アイドル時消費電力:105W
省エネ(C1E:Enabled C3/C6State:Enabled EIST:Enabled) QPI/DRAM1.14V
アイドル時CPU-Z Vcore0.86Vまでダウン CPUクロックダウン○
アイドル時消費電力:90W
Prime95負荷時 200W~210W
Vcore指定との消費電力の違いは
C3/C6State:AUTOで少し差が出ました。
C3/C6State:Enabledでは、差が出ませんでした。
どういうこった・・・
ただし、DIVから設定してやるとCPUクロックも下がりVcoreもキッチリと下がります。
これが一番理想ですね。
そこまでは、前回までで把握していたんですが・・・
消費電力に違いが無い事が非常にビックリしました。
細かく検証してみましたが、謎だらけでちっとも解決出来ませんでした。
ちなみに定格とOC状態でOCCT、POWER SUPPLY(Default)としてみました。
■OCCT、POWER SUPPLY(Default)
定格:282W
3.5GHz:313W
結構差が出ました。
ただ、OCしてこの程度で済むなら、問題無しです。
では、このリビングマシンが総合的にどのくらいなのか?調べてみます。
■エクスペリエンス
プロセッサ7.4
メモリ(RAM)7.8
グラフィックス7.3
ゲーム用グラフィックス7.3
プライマリハードディスク7.3
なかなかバランスの良い結果だと思います。
■CrystalMark2004R3
CrystalMark Result
------------------------------------------------------------------------------
Display Mode : 1920 x 1200 32bit (ClearType)
CrystalMark : 251481
[ ALU ] 63619
Fibonacci : 25025
Napierian : 15386
Eratosthenes : 7678
QuickSort : 15508
[ FPU ] 61301
MikoFPU : 6752
RandMeanSS : 33255
FFT : 10883
Mandelbrot : 10389
[ MEM ] 54182
Read : 21623.71 MB/s ( 21623)
Write : 10414.58 MB/s ( 10414)
Read/Write : 10151.63 MB/s ( 10151)
Cache : 119720.57 MB/s ( 11972)
[ HDD ] 28128
Read : 205.71 MB/s ( 6057)
Write : 144.38 MB/s ( 4887)
RandomRead512K : 153.85 MB/s ( 5077)
RandomWrite512K : 142.10 MB/s ( 4842)
RandomRead 64K : 116.55 MB/s ( 4331)
RandomWrite 64K : 73.35 MB/s ( 2934)
[ GDI ] 13142
Text : 4522
Square : 1099
Circle : 3777
BitBlt : 3744
[ D2D ] 3786
Sprite 10 : 1027.39 FPS ( 102)
Sprite 100 : 409.47 FPS ( 409)
Sprite 500 : 141.74 FPS ( 708)
Sprite 1000 : 78.55 FPS ( 785)
Sprite 5000 : 17.66 FPS ( 883)
Sprite 10000 : 8.99 FPS ( 899)
[ OGL ] 27323
Scene 1 Score : 17470
Lines (x1000) : (3317667)
Scene 1 CPUs : ( 256)
Scene 2 Score : 9853
Polygons(x1000) : ( 622708)
Scene 2 CPUs : ( 256)
こちらもバランスよくまとまったと思います。
個性が無いのが欠点と言えば欠点か・・・?
メモリのみMaXXMEM2で再計測。
■MaXXMEM2
MaXXMEM2
Memory-Copy:16149MB/sec.
Memory-Read:15195MB/sec.
Memory-Write:12525MB/sec.
Memory-Latency:50.6ns
中途半端な動作だし、CLも8だから仕方ないか。
諦めよう。うん。
■3DMARK06 1280x1024
3DMARK06 最大消費電力:211W
1280x1024
3DMark Score 15079
SM2.0 Score 5752
HDR/SM3.0 Score 6580
CPU Score 5369
■3DMARK06 1920x1200
1920x1200
3DMark Score 12443
SM2.0 Score 4815
HDR/SM3.0 Score 5011
CPU Score 5376
さすがに高解像度では厳しい物があります。
■3DMARK VANTAGE PERFORMANCE
3DMARK VANTAGE 最大消費電力:197W
PERFORMANCE
P8964
GPU Score 7811
CPU Score 16090
■3DMARK VANTAGE EXTREME
EXTREME
X3687
GPU Score 3544
CPU Score 15965
こちらも高解像度はボロボロです。
1280x1024くらいであれば、そこそこ快適にゲームも出来るでしょう。
■総括
電圧については、結局のところ良く解りません。
が、まぁ何とか使いこなせているんじゃないでしょうか。
苦手意識が強いせいで進んで戯画を買う事が無くなりましたが、まぁ普通ですね。
おすすめか?と聞かれれば、微妙と答えます。
ファンの制御もCPUしか出来ないですし。ET6の電圧表示も項目が少なく微妙。
この記事にコメントする
ブログ内検索
カウンター
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
blogリンク
Albatross
Pちゃんのモバイルノート
Project IYH
タケのtake it easy
ただのメモ帳
にら月報
マシンよーたん
Buticovery Channel
Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆
AMDの”あ!”
再起動せんし~☆☆
はろーわーるどのダイエット大作戦
Stea1thの影Blog
ダマのPC工房Blog
Homeで自作しようぜ♪
似非OCerによる PC生活向上計画
ろぐブログ
ポンバシ第三艦橋日誌
Ganeme's Blog
Pちゃんのモバイルノート
Project IYH
タケのtake it easy
ただのメモ帳
にら月報
マシンよーたん
Buticovery Channel
Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆
AMDの”あ!”
再起動せんし~☆☆
はろーわーるどのダイエット大作戦
Stea1thの影Blog
ダマのPC工房Blog
Homeで自作しようぜ♪
似非OCerによる PC生活向上計画
ろぐブログ
ポンバシ第三艦橋日誌
Ganeme's Blog
最新TB
プロフィール
HN:
hidepod
性別:
非公開
自己紹介:
万年貧乏な自作PC初心者なIYHerです。
更新情報
おすすめアイテム
conecoレビュー
リンク
アーカイブ
広告
PR