忍者ブログ
HOME > > [PR] > レビュー > 【レビュー】ASUS P8P67 RSS   Admin NewEntry Comment
自作PCにハマったおバカのただの散財日記。またはチラ裏とも言う。
  • 2024.10≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2024.12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ASUS P8P67のレビューです。
P67スタンダードモデルの実力はどんなものでしょうか?


P1010293.jpg
今回のシリーズからは箱が黒に変更されています。
懐かしい感じがします。

P1010296.jpg
開封するとこんな感じ。
違和感を感じたのですが何かと思ったらマザーボードが上、付属品が下。
と言う配置でした。
今まではマザー本体が下なんですけどね。

P1010297.jpg
では、付属品から見てますか。

P1010299.jpg
2 x SATA 3.0Gb/s ケーブル 2 x SATA 6.0Gb/s ケーブル

白い方がSATA 6.0Gb/s ケーブル。
ケーブルは4本のみ付属しています。

P1010301.jpg
1 x 2-ポート USB 2.0 / 1-ポート eSATA module

USB2.0対応と言う時点で使わないし、eSATAも使った事が無い。
この手のモジュールは一度も使った事が無いです。

P1010302.jpg
I/O Shield

素っ気無い、ただの I/Oシールドです。
他社よりも値段が高くて、この質感や完成度はどうなんだろうか。
まぁ、普段見ないですけどねw

P1010303.jpg
2 in 1 Q-コネクタ

いつもの通りあります。便利です。使うと。

P1010304.jpg
User's manual&ドライバーディスク

では、本体へ参りましょう。

P1010306.jpg
全体図。
上位機種との差は、パッと見あまり感じませんね。
LEになると見た目から安物臭がプンプンします。実際、廉価板ですけど。

P1010314.jpg
CPU周り。
12+2フェーズ給電回路、「DIGI+VRM」搭載と上位機種にも引けをとらない仕様。
さすがスタンダードモデル。

P1010307.jpg
ヒートシンク高さはそれほど無く、干渉も特に問題無いでしょう。

一番残念な仕様。

P1010312.jpg
ソケットが紺子だった・・・

展示品で確認して見たんですが、LOTES製でした。
最新のロットに変わると、紺子になるようです。
まさか紺子に変わっているとは思いもしませんでした。

ちょっとやる気ダウン。

P1010310.jpg
メモリスロットは片ラッチ仕様。

それ以上は、特に言う事が無い。

P1010311.jpg
SATAソケットは横向き。

Intel P67 Express Chipset
2 xSATA 6.0 Gb/s ポート (グレー)
4 xSATA 3.0 Gb/s ポート (青)

Marvell 9120 controller
2 xSATA 6.0 Gb/s ポート (ネイビーブルー)

となっています。

P1010309.jpg
USBピンヘッダー 6 ポート
この数は正直有難いです。

P1010308.jpg
拡張スロット

1 x PCIe 2.0 x16 (single at x16)
1 x PCIe 2.0 x16 * (max. at x4 mode [Black])
2 x PCIe 2.0 x1
3 x PCI

ATIの CrossFireXのみサポートしています。
2枚挿しはしないので、十分ですが。
PCIが3本あるのは嬉しいユーザーもまだまだ多いのではないしょうか。
私もなんだかんだでPCIの拡張カードが何枚かあります。

P1010315.jpg
バックパネル

NEC USB 3.0 controllers
4 x USB 3.0/2.0 ポート (2 ポート at mid-board for front パネル support, 2 ポート at back パネル (青))

と言う事で、バックパネルにはUSB3.0は2つしか
用意されていません。
ちょっと少ないですね。
基板上には、3.0ピンヘッダーは用意されています。
位置的にフロント用になると思いますが。

P1010319.jpg
基盤裏面です。

さて、組み立てて参ります。
P1010323.jpg
Megahalemsも問題無く装着出来ました。
ただし、バックプレートを固定する際はガタツキがありました。
最後のクーラーを固定ネジで引っ張り込む感じで固定されていきます。
最初は、ガタツキに焦りました。

P1010321.jpg
今回せっかくなので、メモリ4枚挿しでのテスト行おうと思います。

構成は下記になります。
P1010326.jpg
【CPU】intel Core i5 2500K
【CPUクーラー】PROLIMA TECH Megahalems
【CPUクーラーファン】scythe DFS122512L-PWM-LED
【マザーボード】ASUS P8P67
【メモリ】
GeiL GU34GB2133C9DC x2(8GB)
【GPU】PALiT NE5X460HF1102-N1040 GTX460 SONIC Platinum
【HDD/SSD】A-DATA ASINTS-80GM-CSA
【HDD/SSD】WD Caviar Blue WD6400AAKSAAKS
【HDD/SSD】HGST Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360
【HDD/SSD】WD Caviar Blue WD5000AAKSAAKS
【ODD】LG GH22NS30
【PCケース】CoolerMaster SNIPER
【電源】Corsair CMPSU-850HXJP
【サウンド】CREATIVE PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series
【ファンコン】scythe KAZE-MASTER
【OS】Windows7 Ultimate 32bit


CPUは2500Kを使用します。
SSD1台+HDD3台にメモリ4枚挿し。光物ファン満載。
さて、どれほどの物か。

P1010352.jpg
アイドルで98Wとなりました。

とりあえずPRIME95の結果から言うとこんな感じ。


4.5GHz-1.25V余裕でした。
と言いたい所ですが、Vcoreの変動幅は大きいです。
最大で1.27Vまで昇圧されたようでした。
それでも実行時消費電力はおおよそ200Wでした。

ちなみに間違えてVer26.3でまわしてました。

メモリ4枚挿しについては、やはり耐性が落ちるようです。
DDR3-1600動作でCL8-8-8-20 1Tが限界で、CL7が起動出来ませんでした。
2枚挿しならCL6まで詰めれるんですが。
4枚挿しのお陰でCPUのVcore要求が大きくなっているかは今後調べたいと思います。

※追記
今見て思ったんですが、マザーボード温度70℃オーバー表示になってますね。
熱過ぎないか?


個人的総評
廉価版のマザーボードですがオーバークロックも余裕ですね。
ただ、オーバークロックするとOS起動時のマウス認識がとてつもなく遅いです。
それ以外は、満足出来る性能でした。

もう少し安かったら、お勧めできるんですけどねマウスの件もあるのでうーん・・・と言った所。
postこの記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
お、おぱんちゅが気になっ(ry

なかなかよさげな感じですね。
これとMSIのP67A-GD65と迷ってたりします。
購入はまだ先ですが(笑)
arided@こーへい URL 2011/01/30(Sun)06:18:20 編集
無題
普通に使うなら良いと思いますよ。
msiはUSBピンヘッダーの数に注意して下さい。

無印は無事処分しました。
ぶっちゃけ、今回のあすすは微妙過ぎると思いました。
ひでぽ 2011/01/30(Sun)21:57:12 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[391]  [390]  [389]  [388]  [387]  [386]  [385]  [384]  [383]  [382]  [381
更新情報
おすすめアイテム
conecoレビュー
広告
PR
404 not found Produced by hidepod
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]