忍者ブログ
HOME > > [PR] > PC製作 > メインPCの設定を詰める RSS   Admin NewEntry Comment
自作PCにハマったおバカのただの散財日記。またはチラ裏とも言う。
  • 2024.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2024.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年末年始最後の課題は、メインPCの設定を詰める。
とりあえず、出来る限り消費電力を減らします。

とにかく自己満な自分の条件で、出来る限り消費電力を減らします。

03637ebe.jpeg
弄くる前の状態です。


テスト環境
【CPU】intel Core i7 980X EE
【CPUクーラー】PROLIMA TECH Mega Shadow
【CPUクーラーファン】ENERMAX CLUSTER x2
【マザーボード】ASUSTeK Rampage III Formula
【メモリ】Corsair CMG6GX3M3A2000C8
【GPU】玄人志向 RH5870-E1GHW/HD/DP
【HDD/SSD】Crucial RealSSD C300 64GB
【HDD/SSD】WD Caviar Blue WD6400AAKSAAKS
【HDD/SSD】WD Caviar Green WD20EARS
【ODD】Pioneer DVR-S17J-BK
【PCケース】CoolerMaster HAF 922
【電源】MODU87+ EMG800EWT
【サウンド】ONKYO SE-200PCI
【ファンコン】scythe KAZE-MASTER
【OS】Windows7 Ultimate 32bit

980Xは200x20のVcore1.25(CPU-Z読みアイドル1.248)DDR3-2000設定です。
上記構成でケースファンはトップに120mmx2、ボトムx1、リアx1にフロント200mmx1の計5個搭載。
全て、LEDファンとなっています。
CPUクーラーファンは1200rpm、フロント600rpm、その他800rpmでのファンコン制御での回転になっています。

はい、文章は使いまわしです。
この状態で、アイドル時消費電力は省エネ有効で137Wとなります。
当初は、SSD1台+HDD3台構成で使用していましたがその状態だと

アイドル時でも省エネ有効にして150W

と馬鹿みたいに電気喰いでした。
正直、ここからアイドル消費電力のsageスパイラルが発生しました。


Mission1
ケースファンを交換する。

P1010149.jpg
現状、LEDファンを装着していますが、転がっていたケース付属ファンに交換します。

P1010150.jpg
購入後、一度も使用していません。
すぐにLEDファンに交換しちゃいましたし。
とりあえず、LED無しになれば何でも良いのでこれを付けて見ます。

P1010152.jpg
交換しました。
トップファンも付属ファンに交換しました。
それに伴い、ファンの数が1つ減りました。
これで、CPUクーラーのLEDファン以外はLED無しになります。
フロントファンはスイッチで切ります。

この状態で、消費電力を計測して見ます。

b04c847c.png
4Wほど、消費電力が削減出来ました。
4W(笑)と思うかもしれませんが、すでに結構カツカツなので4W下げるのも一苦労です。

何とか130W切りたい願望が出てきたのでBIOSの電圧を弄ります。
が、200x20では、もう削れる所がありませんでした。
悩んだ挙句、CPUの設定を167x24の4.0GHzにしました。
と言う事で、BIOS0402を使って設定します。


Mission2
メモリの設定を詰める。

メモリの電圧は、変更前が1.60VでDDR3-2000でCL8-8-8-20/60/1Tでした。
9a0088de.jpeg
MaxxMEM2_previewのスコアはこんな感じ。
ちょっと詰めて見ます。

dd1e9ec9.jpeg
1.65Vまで昇圧してCL7-7-7-20-72-1Tまで詰めました。
安定して使えそうなのはこの辺りまでっぽいです。

ba7e83d2.jpeg
7-7-7-20-60-1Tまで詰めましたが、余裕は感じられず。
1.65Vなのも気に入らない。
変化の体感は、もちろんながら出来ない。

勿体無いので最終的には、DDR3-2000、8-8-8-20-60-1Tの1.55Vで行く事にします。


Mission3
BIOSの電圧を詰めて、PRIME95(Ver26.3)で確認する。

BIOS0505は少し詰めて設定していますが、BIOS0402は放置なので詰め作業を行います。
結果的には、ここまで詰めました。


Prime95(Ver26.3)8時間何とか走りました。
Vcore1.22Vまで詰めました。
10時間走らせたかったんですが、時間の都合上8時間となりました。
まぁ、自分的にokなので、完走扱いとさせて頂きます。



P1010159.jpg
P1010158.jpg
BIOSの設定はこんな感じ。
結構、カツカツに詰めたんですが。
CPU PLLを1クリックでも下げると7分で落ちましたw

ちなみにPrime95実行時最大消費電力は291Wとなりました。
では、アイドル時の消費電力は・・・
それは、最後のMissionが終わってから報告しましょう。


Mission4
電源を交換する

最後の悪あがきで電源を交換して見ます。
現状の電源もENERMAX MODU87+ EMG800EWTでゴールド電源です。

P1010051.jpg
Seasonic SS-750KMに電源を交換します。
800Wと750Wのゴールド電源でどのように消費電力に差が出るのか?

P1010160.jpg
SS-750KMの本体の小ささが、とてもいい感じです。

P1010161.jpg
さらにフルプラグイン電源なので、wktk感が凄いです。
負荷時の電圧のブレとか、比較したいのですが時間がかかる為今回は超簡単比較のみ実行。

P1010164.jpg
アイドル時の省エネON/OFF時の消費電力とOCCTのPowerSupplyを6分設定で実行。
実働1分間の負荷をかけます。
これだけでも差は出るはずです。


結果。

wat.png
まさかの結果でした。
SS-750KMが悪いと言う事ではなく、私の今の構成ではEMG800EWTの方が合っているようです。
もちろん、電源としての性能の良さは、消費電力だけで見るものでは無いのでご注意下さい。

P1010167.jpg
ただ、消費電力の結果が少ない方を使うと言うだけで今回はEMG800EWTを使います。
SS-750KMも静音性が高く、本体が小さく、かなりおすすめ出来る電源である事に間違いありません。

・EMG800EWT
2011-01-05-16h06-Volt12.png

・SS-750KM
2011-01-05-17h31-Volt12.png
まぁ、1分しかしてないのでアレですがw

・EMG800EWT
2010-11-30-01h09-Volt12.png
以前200x20で10分設定(負荷5分間)で行った物はこれ。
参考?までに。1時間とか長過ぎてアレです。

と言う事で、なんやかんとやりましたがこれで設定は完了です。
自作PCなんて、コダワリと言う名の自己満の塊のようなものだと思うので、自分が満足すればそれで良いのです。


満足したか?と、聞かれたらもちろん満足したと今回は言えます。
さぁ、これで次にのステップに動けます。

postこの記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[377]  [376]  [375]  [374]  [373]  [372]  [371]  [370]  [369]  [368]  [367
更新情報
おすすめアイテム
conecoレビュー
広告
PR
404 not found Produced by hidepod
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]