自作PCにハマったおバカのただの散財日記。またはチラ裏とも言う。
- 2024.10≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
ASUS P8Z68-V PROのレビューっぽい何かです。
特にこれと言って何もしてないのでアレですが。
特にこれと言って何もしてないのでアレですが。
箱を開けるとマザー、下が付属品です。
付属品たち。値段としては、ASUSなりの量しかありません。
■付属品
1 x SLI bridge(s)
2 x SATA 3Gb/s cable(s)
2 x SATA 6Gb/s cable(s)
4本と、ちょっと少ないかな?と感じる量でした。
1 x Q-connector(s) (2 in 1)
今なら、eco1'sで¥10-で売ってます。
大量に買ったので、在庫を使っています。
付属品には手を出さない。これが俺のジャスティス。
1 x ASUS USB 3.0 Bracket(s)
何気にUSB3.0ブラケット良いですね。
まぁ、まだまだ個人的には使う機会が無いのですが。
ASUS Q-Shield(I/Oパネル)
案の定なI/Oパネルです。
もうちょっと、なんか昔みたいに柄とか凝って欲しいですね。
まぁ、その分安くなるなら良いんですけど。
ドライバーディスク
マニュアル関係
以上が付属品。
20kオーバーの板としては、ちょっと物足りない感じもしますが。
ASUSは、仕方ないね。
マザー本体。
個人的には、このヒートシンクのデザインはあまり好きじゃないです。
全体の配置バランスはさすがと言えますね。
ファンコネクターの数も多く、特に癖の無いデザインです。
CPUソケット周り。
特にこれといって、P67から変更点も無く。
新鮮味には欠けます。
残念なのは、ソケットが紺子製。
ただし、LOTESと紺子製が流通しているので、どちらが当たるかは正直わかりません。
何とかならんかねー?
メモリスロットは片ラッチ仕様です。
個人的には、もうどうでもいいです。
メモリ用ファンを装着する事も今後は無いので。
USB3.0用jのコネクターがこんなところにあります。
正直、配線の這わし方的にはちょっと嫌な場所ではあります。
メモリソケット付近から見ても、ファンコネクターの数が多いです。
MemOK!ももちろん完備。
使ったことは無いけど・・・。
シリーズ通して、形は同じなので。
特にこれといって無し。冷却効率が良いのかは謎。
Intel® Z68 chipset :
2 x SATA 6Gb/s port(s), gray
4 x SATA 3Gb/s port(s), blue
Support Raid 0, 1, 5, 10
Marvell® PCIe SATA 6Gb/s controller
2 x SATA 6Gb/s port(s), navy blue
JMicron® JMB362 controller
1 x eSATA 3Gb/s port(s), red
ストレージ系コネクタは上記を積んでいます。
これだけあれば、十分ですね。
2TBもだいぶ安くなったし、余裕ですね。
USBピンヘッダーの数が多いのは非常にありがたいです。
最近のケースでは、フロントにUSBを4つ備えている物多く、大変重宝しております。
2 x PCIe 2.0 x16 (x16 or dual x8)
1 x PCIe 2.0 x16 (x4 mode, black)
2 x PCIe x1
2 x PCI
拡張スロットは、これまた使いやすい配置だと思います。
PCIも2本使えるので、音板+PT2が同時うちでは使えるのでありがたい。
POWER&Resetボタンももちろん装備。
バックパネル
LANはintel製を搭載。
映像出力は、HDMI、DVI、VGAと装備しています。
USB3.0は2口用意されています。
ちなみにBluetooth V2.1+EDRを搭載。
使い道が今のところ無い。
裏側。
さて、こんな感じ紹介しましたメインマシンとして使用することにしました。
変更前は、2600Kを4.5GHzにオーバークロック。
この板でも、同様の電圧で常用出来るのかやってみた。
まぁ、結果的に余裕だったんですけどね。
正直、これほど安定していると思ってませんでした。
B3-Fatal1ty P67 Professionalから交換して一番の変化。
やはり消費電力。
Fatal1tyでは、デュアルモニターで使用していた時はVGAにHD5750を使用。
これでデュアルモニター使用アイドル消費電力は約100Wでした。
これが、Z68に変更しオンボード出力でデュアルモニターを構築。
消費電力は69~70Wと、デュアルモニターでもアイドル消費電力を抑える事が出来ました。
PRIME95実行時もMAX180Wほどとかなりエコです。
この低消費電力を見てしまうと、個人的にはレーン数も足りているのでもうPC構成はしばらく固定します。
使用していると、やはり安定感はASRockよりASUSの方がいいですね。
Fatal1tyでは、極稀に起動時に訳のわからないエラーメッセージが表示されたり、キーボード、マウスが認識しなかったりでチョコチョコとストレスは溜まってました。
この板では、そのような事は無くASUS厨としては、乗り換えて良かったと素直に感じました。
オンボードVGAでオーバークロックしたい方、またはデュアルモニター環境だけど、消費電力を極力下げたいと言う方にはZ68はおすすめです。
特に、目的が無いのであればPでもHでも良いと思います。
個人的には、乗り換えて大満足です。
この記事にコメントする
ブログ内検索
カウンター
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
blogリンク
Albatross
Pちゃんのモバイルノート
Project IYH
タケのtake it easy
ただのメモ帳
にら月報
マシンよーたん
Buticovery Channel
Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆
AMDの”あ!”
再起動せんし~☆☆
はろーわーるどのダイエット大作戦
Stea1thの影Blog
ダマのPC工房Blog
Homeで自作しようぜ♪
似非OCerによる PC生活向上計画
ろぐブログ
ポンバシ第三艦橋日誌
Ganeme's Blog
Pちゃんのモバイルノート
Project IYH
タケのtake it easy
ただのメモ帳
にら月報
マシンよーたん
Buticovery Channel
Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆
AMDの”あ!”
再起動せんし~☆☆
はろーわーるどのダイエット大作戦
Stea1thの影Blog
ダマのPC工房Blog
Homeで自作しようぜ♪
似非OCerによる PC生活向上計画
ろぐブログ
ポンバシ第三艦橋日誌
Ganeme's Blog
最新TB
プロフィール
HN:
hidepod
性別:
非公開
自己紹介:
万年貧乏な自作PC初心者なIYHerです。
更新情報
おすすめアイテム
conecoレビュー
リンク
アーカイブ
広告
PR