自作PCにハマったおバカのただの散財日記。またはチラ裏とも言う。
- 2024.10≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
ASUS P8H67-Vのレビューです。
組み立てていて気付いた事とか。
組み立てていて気付いた事とか。
ASUSのH67チップ搭載マザー唯一のATXファクターです。
■付属品
User's manual他
ドライバーディスク
2 x SATA 6.0Gb/s ケーブル
1 x UltraDMA 133/100/66 ケーブル
I/O Shield
全部でこれだけです。少ないですね。
ASUSの廉価品は、とことん付属品を省きますが、値段はお高めです。
正直、ガッカリ感は大きいですのでご注意を。
板全体です。
ATXファクターになりますが、横幅が一回り小さいATXになります。
正直、この時点でやる気が無くなりました。
ファンコネクターCPUを合わせて4つ装備しています。
CPUソケット周辺。特にコレといって無いです。
4+2フェーズで、デジタル電源回路は省略だ。
ただ、ヒートシンクに8pinのEPS12Vを装備している事は誉めてあげたい。
お約束ですが、紺子ソケットでした。
今回は代理店がユニティ物でしたが、やはり紺子・・・
4 x DIMM, 最大32GB, DDR3 1333/1066 Non-ECC,Un-buffered Memory
デュアルチャネル対応となっています。
Mem OK!も装備されています。
H67を使うのであれば、メモリはDDR3-1333で十分です。
安いので、4GBx4積んでおくのが無駄でもお得です。
メモリソケット横には、UltraDMA 133/100を装備。
古いIDE接続の光学ドライブも使い回しが出来ますが、ケース内の見た目がドン臭いので素直にSATA接続が良いです。
Intel H67 Express チップセット
4 x SATA 3.0 Gb/s ポート (ブルー)
2 x SATA 6.0 Gb/s ポート (グレー)
Intel Rapid Storage Technology RAID 0,1,5,10対応
ASMedia USB 3.0コントローラ
2 x USB 3.0/2.0 ポート (ブルー) at back パネル Intel H67 Express Chipset
12 x USB 2.0/1.1 ポート (8 ポート at mid-board, 4 ポート at back パネル)
ボード上にUSB2.0を8ポート用意されています。
正直6ポートあればほぼ事足りると思います。
多すぎです。
1 x PCIe 2.0 x16 [ブルー] (x16モード*単体装着時)
1 x PCIe 2.0 x16 *[黒] (x4モード, PCIe x1/x4デバイス互換)
2 x PCIe 2.0 x1
3 x PCI
との事なんで、使用には制限の注意が必要です。* PCIe x1スロットはPCIe x16_2スロットと使用帯域を共有しています。
** CrossFireXの仕様制限により、2基のPCIe x16スロットを使用した場合は、PCIe x1スロットの使用を停止してください。
*** PCIe x1スロットについては、BIOS/Onboard Devices Configuration内の該当項目をDisableに設定することで無効化されます。
オーディオは、ALC887 8-Channel High Definition Audio CODEC
LANは、Atheros Communications AR8151で1000BASE-T×1となります。
ほぼ一通りの機能は備わっています。
裏面です。
固定用の穴数を見て頂ければ、穴数の少なさで一回り小さいATXだとわかります。
固定時には端を押さえ込むとたわむので、ケース内固定後のパーツ装着は若干注意した方が良い。
さて、気付いた事。
こんな感じでCPUクーラーも固定していますが、結構ギリでした。
正直、リテンションは干渉をギリで避けてます。
他のクーラーがどうなのかわかりませんが、リテンションの形には若干注意した方が良いかも。
組んだ状態がこれ。
CPU:intel Core i3 2100
CPUクーラー:Thermalrigh TRUE Black 120
MEM:A-DATA AD3U1333C4G9-2 8GB
M/B:ASUS P8H67-V
VGA:CPU内蔵オンボード
SSD:ADATA ASINTS-80GM-CSA
HDD:WD6400AAKS
HDD:WD10EADS
Case:ANTEC DF-35
PSU:Abee AS Power Silentist 550W S-550EC
各パーツとの接続に関しては特に、癖も無く比較的組みやすい各配置となっています。
H67にi3をチョイスすれば、普段使いでのストレスは特に感じないほどのパフォーマンスです。
出来ればストレージはSSDを選び、システムをインストールすればキビキビを動作します。
うちでは、リビングでのネットと動画再生のみの使用でかなり割り切った使い方をしています。
とにかく躓いたのは、HDMI出力。
ドライバーをintelよりダウンロードしインストールしましたが、見事BSODを喰らいました。
ドライバー入れる前であれば映ります。
ただ、入れるとBSODになります。
とりあえず、入手できるドライバーを全て試しましたがダメ。
付属ディスクに用意されているドライバーで何とか映るようになりました。
そこから、ドライバーをアップデートさせることで、何とかなりました。
しかしモニターを変更すると何故かまたBSODに・・・。
同じ事を繰り返し、ようやくしっかりと映るようになりました。
うちの環境だけなのかどうかはわかりませんが、かなり厄介でした。
それ以外は問題は無かったんですが、とにかく時間が掛かりました。
この記事にコメントする
ウチのz68もだた
こんです。
ウチのAsrockセンセイのZ68でもHDグラのドライバーで躓きましたけど、その時はWin7のSP1を当てたらIntelの最新ドライバーが使えました。
オンボは使うなってコトですね。きっと。
ウチのAsrockセンセイのZ68でもHDグラのドライバーで躓きましたけど、その時はWin7のSP1を当てたらIntelの最新ドライバーが使えました。
オンボは使うなってコトですね。きっと。
無題
Z68M-ITXはダメでしたね。
とにかく初めから映らなかった。
もう処分したけど。
P8H67-Vはかなり苦戦したよ。
Z68,P67,H67が言えないくらいの数があるけどここまで酷いのは始めてただったよ。
あと、40%性能うpとか言われてる新しいドライバー出てるよ。
ほとんどのベンチでは誤差程度らしいけど。
デュアルモニター仕様で使ってるメインのエクスペリエンスは上昇した。
とにかく初めから映らなかった。
もう処分したけど。
P8H67-Vはかなり苦戦したよ。
Z68,P67,H67が言えないくらいの数があるけどここまで酷いのは始めてただったよ。
あと、40%性能うpとか言われてる新しいドライバー出てるよ。
ほとんどのベンチでは誤差程度らしいけど。
デュアルモニター仕様で使ってるメインのエクスペリエンスは上昇した。
ブログ内検索
カウンター
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
blogリンク
Albatross
Pちゃんのモバイルノート
Project IYH
タケのtake it easy
ただのメモ帳
にら月報
マシンよーたん
Buticovery Channel
Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆
AMDの”あ!”
再起動せんし~☆☆
はろーわーるどのダイエット大作戦
Stea1thの影Blog
ダマのPC工房Blog
Homeで自作しようぜ♪
似非OCerによる PC生活向上計画
ろぐブログ
ポンバシ第三艦橋日誌
Ganeme's Blog
Pちゃんのモバイルノート
Project IYH
タケのtake it easy
ただのメモ帳
にら月報
マシンよーたん
Buticovery Channel
Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆
AMDの”あ!”
再起動せんし~☆☆
はろーわーるどのダイエット大作戦
Stea1thの影Blog
ダマのPC工房Blog
Homeで自作しようぜ♪
似非OCerによる PC生活向上計画
ろぐブログ
ポンバシ第三艦橋日誌
Ganeme's Blog
最新TB
プロフィール
HN:
hidepod
性別:
非公開
自己紹介:
万年貧乏な自作PC初心者なIYHerです。
更新情報
おすすめアイテム
conecoレビュー
リンク
アーカイブ
広告
PR